

【農業見学】エコタンファーム様
- 更新日:
- 公開日:
愛情と労力をそそぐ国産コーヒー栽培 日本のエーゲ海と呼ばれる岡山県瀬戸内市の牛窓で、循環型の温室栽培に取り組まれている農園を見学させて頂きました。コーヒー農園を始め、こちらで伺ったお話をご紹介させて頂きます。 安心・安全 […]

楯築遺跡(楯築弥生墳丘墓)
弥生時代後期に作られた墳丘墓では全国最大級 今回は、倉敷市矢部にある楯築遺跡(楯築弥生墳丘墓)です。 温羅伝説では、大吉備津彦命がここに石楯を築いて、鬼ノ城の温羅に対峙したと言われており、伝説の地となっています。楯築遺跡 […]

ぶどう里親プラン2023〜岡山で収穫体験付きぶどう販売サービス〜
- 更新日:
- 公開日:
ぶどう里親プランとは ぶどう里親プラン〜岡山で収穫体験付きぶどう販売サービス〜は、事前に予約したぶどうを、一番おいしいタイミングで収獲して頂くプランです。 家族や少人数グループで思う存分ぶどうを堪能できる3kgコースから […]

七福神めぐり・倉敷朝原山安養寺
開運必勝・毘沙門天が鎮座する古刹 安養寺の歴史は古く、延暦元年(782年)開山と伝えられています。安養寺のある備中福山はかつて「朝原千坊」と呼ばれ、仏教施設が立ち並ぶ宗教都市でした。その中核にあったのが安養寺です。 また […]

着物で散策ツアー
着物で散策ツアーとは 着物で散策ツアーは、「着物」をテーマにした日本の伝統や文化を体験できるオーダーメイドツアーです。 着物が似合う町並みを散策するだけでもタイムトリップした気分を味わえます。更に千年以上続く備前焼といっ […]

厄除けの総本山・由加神社本宮
日本三大権現の1つにも数えられる由緒ある由加神社の本宮 由加山由加神社本宮は2000年以上の歴史を持つ神仏混淆の霊山で、岡山藩城主・池田氏が直々に参拝に訪れたり、歌川広重の浮世絵にも描かれるなど、多くの記録が残っている由 […]

岡山後楽園・幻想庭園〜2023年5月春の幻想庭園ほか〜
- 公開日:
岡山後楽園のシンボル・幻想庭園 岡山後楽園の幻想庭園に行ってきました。 幻想庭園は、岡山後楽園をライトアップするイベントですが、夏の夜の定番となっています。 また、夏だけでなく、ゴールデンウィークや長期休暇の時期にも開催 […]

百年企業セミナー&事業承継ワークショップ〜株式会社ショーワ〜
- 更新日:
- 公開日:
百年企業セミナー&事業承継ワークショップとは デニムで有名な倉敷市児島を代表とするテキスタイルメーカー(織物製造業)の株式会社ショーワにて、百十年企業の秘訣を学びます。 ぜひ明日へと繋げる第一歩としてご活用ください。 百 […]

岡山MICE運営管理サービス
- 公開日:
ITプラン・ツーリズム・センターのMICE運営管理サービス MICEとは MICEとはMeeting(企業などの会議・セミナー)、Incentive tour(報奨旅行)、ConventionまたはConference( […]

BUDOツーリズム〜岡山のおいしいブドウと武道にまつわる伝統文化・技術を発見する旅〜
- 更新日:
- 公開日:
BUDOツーリズムとは 東京でグルメを楽しみ、京都で日本文化に触れ、箱根の温泉を満喫したら、次はもっともっとディープな日本を是非ご覧ください。日本の魅力のひとつは「時代をこえて受け継がれる伝統文化」です。 世界最古のオー […]

農業体験でマインドフルネス〜おかやまの魅力を凝縮したオトナ旅〜(農業体験オーダーメイドプランのご案内)
- 更新日:
- 公開日:
木や土に触れて、薫る。四季折々の風を感じる。小鳥たちのさえずりを聞きながら、本当に美味しいものを味わう。そんなマインドフルネスな状態を同時に体験できるのが、農業体験の魅力です。 都会の喧騒から離れて、安心してゆっくりと過 […]

絶景・自然を楽しむ岡山県備前市日生町、伊部の旅
- 更新日:
- 公開日:
岡山県の南東部、兵庫県境に位置する備前市の日生町(ひなせちょう)、伊部(いんべ)地区をご紹介します。 瀬戸内海を望む絶景、その絶景を見ながら食べるご飯、そして備前焼のバックヤード見学。その土地でしか出会えない人やことと向 […]

岡山の港町・玉野市宇野で瀬戸内海ヨットクルーズ体験
- 更新日:
- 公開日:
岡山といえば三大名園の後楽園、倉敷美観地区、デニムに桃といったものが思い浮かぶかもしれません。今回は岡山のメジャーな観光名所から敢えて離れて、岡山の港町・玉野市宇野から出発する瀬戸内海ヨットクルージングをご紹介します。 […]

スコレー・ぶどうオーナー塾〜岡山のフルーツ農園で体験型観光〜
- 更新日:
- 公開日:
スコレー・ぶどうオーナー塾とは スコレー・ぶどうオーナー塾とは、高品質な岡山のぶどうを育て、国内外に販売しているフルーツ農園・スコレーでぶどうの事をより深く知って頂くために企画した、大人の社会科体験学習です。100年近く […]

宇甘渓(うかんけい)紅葉狩り
- 更新日:
- 公開日:
紅葉の観光地、宇甘渓に行ってきました。 「宇甘渓」と書いて、「うかんけい」と読みます。 下を流れる川の名前は宇甘川(うかいがわ、または、うかんがわ) 行ったときにはすでに紅葉のシーズンを少し過ぎていましたが、きれいな紅葉 […]

“ちょうどええ”おかやま農業体験・農園アクティビティー・レポート
- 更新日:
- 公開日:
スタンダードコースを体験 岡山でも最高品質のぶどうを栽培されているフルーツ農園で、農業体験してきました。 こちらの農園がある岡山市吉尾地区は、昭和初期より続いている岡山県下有数のぶどうの名産地です。世界的にも珍しいガラス […]

“ちょうどええ”おかやま農業体験ツアー(ぶどう狩り、ドラゴンフルーツ狩り)を催行しました
- 公開日:
”ちょうどええ”おかやま農業体験ツアーを実施いたしました。ここでは農業体験ツアーの様子や、参加者のご感想をお伝えさせていただきます。 事前のお打合せ お打ち合わせはモニターツアー催行日の1ヶ月前よりオンライン、メールでや […]

“ちょうどええ”おかやま農業体験
- 更新日:
- 公開日:
農業体験には、「楽しみ」「達成感」「リラックス」「リフレッシュ」「発見」「ワクワク」「美味しい」という魅力があると思っています。 「農業って、実際どんなもの?」「都会を離れて、自然の中でリラックスしたい」と考えている方へ […]

宇喜多直家伝説-恐るべき策略家、梟雄(きょうゆう)ではない-
岡山が誇る名将・宇喜多直家(うきたなおいえ)のご紹介です。 宇喜多直家と言えば、戦国時代の“梟雄(きょうゆう)”として有名かと思います。(梟雄:残忍で勇猛であること、荒々しくて強いこと)はたまた、名将と言われ […]

Go Toトラベル事業・新しい旅のエチケットのご案内
- 公開日:
ITプラン株式会社は、「GO TOトラベル事業」の対象旅行会社に指定されております。 Go Toトラベル事業とは 宿泊を伴う、または日帰りの国内旅行の代金総額の2分の1相当額を国が支援する事業です。給付額の内、70%は旅 […]

宍甘遊園地(しじかいゆうえんち) – 岡山で爆速の新幹線が間近で見られる地
- 更新日:
- 公開日:
日々、新幹線には乗っていますが、これほど高速の新幹線を安全に間近で見られるスポットは、それほど多くはないと思います。 宍甘遊園地は、JR東岡山駅北口から、さらに東へ進んだ先にある小山にあります。 下記写真は、2017年4 […]

おさふねサービスエリア – 岡山で爆速の新幹線が間近で見られる地2
- 更新日:
- 公開日:
「岡山で爆速の新幹線が間近で見られる地」第2弾は、瀬戸内市長船町にある「おさふねサービスエリア」です。1階にあるレストランの特別エリア(有料)にて、新幹線鑑賞を楽しむことが出来ますが、それだけではありません。 部屋の北東 […]

王子が岳 -岡山で一番の景色-
- 更新日:
- 公開日:
瀬戸内海の多島美がオススメ 王子ヶ岳は、瀬戸内海も、空も、島も、瀬戸大橋も美しく、岡山を代表する景色の美しい観光スポットです。 風も海も心地よく、癒しのスポットであるほか、もの思いにふけるのにも、ちょうど良いスポットです […]

鷲羽山展望台からの夕陽
- 更新日:
- 公開日:
岡山県倉敷市の鷲羽山に、夕陽を見に行ってきました。 鷲羽山は、「日本の夕陽百選」(NPO法人日本列島夕陽と朝日の郷づくり協会選定)に選ばれており、夕陽がとてもきれいなところです。 夕陽だけでなく、ここは景色がすごくきれい […]

大吉備津彦命御陵(中山茶臼山古墳)
今回は、大吉備津彦命御陵です。中山茶臼山古墳とも呼ばれています。 吉備中山にあり、車で行くと吉備津神社のすぐ近くにあります。こちらに大吉備津彦命が眠っているとされています。天皇家ですので、宮内庁が管理しています。 大吉備 […]

岡山県美咲町両山寺の二上杉(ふたがみすぎ)
- 更新日:
- 公開日:
岡山県美咲町両山寺にある「二上杉(ふたがみすぎ)」を見てきました。 二上杉は、岡山県指定天然記念物に指定されていて、樹齢1000年、樹高40メートルで、県内のスギとしては最大級かつ最古級といわれています。 二上杉を見よう […]

吉備の中山・八大竜王の祠
- 更新日:
- 公開日:
今回は、吉備津神社、吉備津彦神社の背後にある「吉備の中山(なかやま)」山頂(竜王山山頂)で見つけた八大竜王の祠です。 吉備津彦神社にお参りした時に、吉備の中山に至る標識を見つけたので、これも何かの縁だと思って、登ってみま […]

下津井祇園神社で初日の出
- 公開日:
下津井祇園神社は今や初日の出に名所に 新年早々、初日の出を見に行ってきました。倉敷市児島地域にある「下津井祇園神社」です。 瀬戸大橋の彼方から昇ってくる素敵な初日の出を見ることができました。 私が初めて訪れたのは2016 […]

虫封じの祈祷で有名な宝嶋寺(宝島寺・ほうとうじ)
- 更新日:
- 公開日:
岡山県倉敷市連島町矢柄5633にある宝嶋寺(宝島寺・寳島寺・ほうとうじ)にお参りしてきました。 宝嶋寺は、虫封じの祈祷で有名です。 虫封じとは、夜泣きやすぐに機嫌が悪くなる子供は、昔から『疳(かん)の虫が付いた』といわれ […]

石上布都魂神社(いそのかみふつみたまじんじゃ)
- 更新日:
- 公開日:
岡山県赤磐市にある石上布都魂神社です。 「いそのかみ・ふつみたま・じんじゃ」と読みます。先日、ある方から「邪馬台国・吉備説」の話をお聴きしました。そこで話題になった神社です。 素盞嗚命(すさのおのみこと)が祭神で、日本書 […]