吉備路を視察してきました。

まず訪問したのは、備中高松です。
豊臣秀吉が備中高松城水攻めの際に築いた蛙ヶ鼻築堤跡に行きました。この辺りで命懸けの戦いが繰り広げられました。

真言宗の寺院、持宝院にお参りしました。石仏がとても素朴なお顔をしているのが特徴です。

豊臣秀吉が布陣した「旧持宝院」跡地からの景色を眺めました。地元の有志の方が、眺めをよくするために森を切り開いてくださったそうです。

すぐ近くには最上稲荷があります。

備中高松城址にある資料館に行きました。備中高松城主清水宗治公の像です。
備中高松城址の池は一面ハスです。辺り一面開けた景色ですが、この地にはたくさんの伝説が詰まっています。

昼食のあと、造山古墳に向かいました。
造山古墳は現在、日本で4番目の規模の古墳ですが、古墳完成時点では、日本最大規模だったことが分かっています。
岡山に日本最大級の勢力がいたことがこれで分かります。

吉備大王の像がありました。
以前は、造山古墳の上まで番地で区切られていて、土地売買されていたそうです。

はるかかなたの山の頂に、鬼の城西門が見えます。
造山古墳の頂上は草が生い茂っていましたが、ガイドさんたちが刈り取ってくださってました。たいへん感謝です。

歴史ある遺跡も、今となっては自然の中に溶け込んでしまってますが、ガイドの方の臨場感ある説明を聴きながら眺める景色は、とても素敵で、美しいものでした。岡山は本当に素晴らしいところです。