岡山の観光地の中から、「温羅伝説(うらでんせつ)」にまつわる歴史遺跡をまとめてみました。
温羅伝説

大吉備津彦命御陵(中山茶臼山古墳)
今回は、大吉備津彦命御陵です。中山茶臼山古墳とも呼ばれています。 吉備中山にあり、車で行くと吉備津神社のすぐ近くにあります。こちらに大吉備津彦命が眠っているとされています。天皇家ですので、宮内庁が管理しています。 大吉備 […]

楯築遺跡(楯築弥生墳丘墓)
今回は、倉敷市矢部にある楯築遺跡(楯築弥生墳丘墓)です。 温羅伝説では、大吉備津彦命がここに石楯を築いて、鬼ノ城の温羅に対峙したと言われており、伝説の地となっています。楯築遺跡の墳丘墓の上にはストーンサークルがあり、中央 […]