吉備津彦神社 更新日:2020年11月23日 公開日:2020年11月17日 岡山旅行記温羅伝説 岡山市にある吉備津彦神社です。 吉備津彦神社では、吉備津神社と同様、大吉備津彦命を祀っています。吉備の国が備前・備中・備後・美作に分割されて以降、備前の一宮として崇敬されています。 ちなみに、備中は吉備津神社、備後にも吉備津神社という同名の神社があり、それぞれ大吉備津彦命が祀られています。また、大吉備津彦命の屋敷跡に社殿が建てられたのが吉備津彦神社の由縁とのことで、この地にもとても長い歴史があります。 この辺りは、由緒ある神社や遺跡があふれています。 端午の節句には、大量の鯉のぼりが例年飾られます。 岡山への旅のお問合せはこちら 関連記事 大吉備津彦命御陵(中山茶臼山古墳)沖田神社最上稲荷矢喰神社岡山後楽園・幻想庭園おさふねサービスエリア – 岡山で爆速の新幹線が間近で見られる地2 投稿ナビゲーション 吉備の中山・八大竜王の祠鬼ノ城