
ぶどう里親プランとは
ぶどう里親プラン〜岡山で収穫体験付きぶどう販売サービス〜は、ぶどうの成長過程を見守っていただきながら、一番おいしいタイミングで収獲して頂くプランです。ぶどう樹の見学と収獲体験がサービスに含まれた、岡山ぶどうのサブスクリプションをお楽しみください。
ぶどう里親プランでは、国内・海外に販売している高品質なぶどう約30種類を育てているフルーツ農園「有限会社スコレー」のぶどうの生育状況を見守っていただき、収獲の時期にはご自身で選んで頂いた房をお持ち帰りいただけます。日常の管理やお世話はぶどう栽培のプロが行いますので、なかなか岡山まで足を運べない方でも気軽にご利用いただけるプランです。

こんな方にぶどう里親プランをお勧めします
- お世話になったあの方へ、最上級の贈り物をしたい。
- 大切な方へ、自分が里親になった高級ぶどうを箱詰めしてプレゼントしたい。
- 法人の社員さんで、福利厚生として収穫体験したい。
- いつかは自分たちでぶどうを育ててみたいけれど、その前にぶどう栽培方法を知りたい。
という方に、とくにオススメしたいサービスです。
ぶどう達は里親様のご来園をお待ちしています。ぶどうを通して、岡山が第2、第3のふるさととして何度でも訪れたくなる場所になることでしょう。
ぶどう里親プランのサービス内容
ぶどうの収穫
お選び頂いたぶどうを5房〜20房収穫できます。収穫したぶどうはお持ち帰り頂けます。(別料金で配送も可能)
ぶどうは下記の4つの種類からお選び頂けます。
ベーリー・アリカントA キャンベル・アーリー シャインマスカット 緑宝(りょくほう)
ベーリー・アリカントA
- ぶどうの特性:赤ワインの色付けにも使用される色鮮やかな赤ぶどう。種あり。あまり市場に出回らない希少品種。
- 収獲数:10房、20房
- 収獲時期:8月下旬〜9月中旬
キャンベル・アーリー
- ぶどうの特性:明治時代から親しまれてきた黒ぶどう。種あり。濃厚な甘酢っぱさと独特な香りがある。
- 収獲数:10房、20房
- 収獲時期:8月中旬〜9月上旬
シャインマスカット
- ぶどうの特性:絶対的な人気を誇る品種のひとつ。甘み、香り、食感はもちろん、種なし、皮ごと食べられることでお子様にも人気。
- 収獲数:5房、10房、20房
- 収獲時期:8月下旬〜9月下旬
緑宝(りょくほう)
- ぶどうの特性:シャインマスカットの血をひく超希少品種で岡山でも滅多に流通しない。シャインマスカットに近いが皮が薄く食べやすい。
- 収獲数:5房、10房、20房
- 収獲時期:8月下旬〜9月下旬
収獲体験
里親様がご契約されたぶどうが成熟の時期を迎えると、収獲体験をして頂くことができます。
ぶどうの品種やその年の気候等によって収獲時期が変動するため、収獲時期が近づいてきたら、ベストなタイミングをお知らせいたします。有限会社スコレーにて、美味しいぶどうの見極め方や収獲方法を丁寧にお教えしますので、お気に入りの房をご自身で選び、収獲して頂けます。
収獲時期のぶどう畑はたくさんの果房が垂れ下がり、1年の中でも最も美しい景観をご覧頂けます。その中からお気に入りの房を探しながら、まるで宝探しのようなドキドキ、ワクワク感を体験してみてください。
※収獲を代行させて頂くことも可能です。その際は、ご自宅やご指定先への宅配も承ります。(送料が別途必要です。)
収穫時期のぶどう 袋を触ってサイズや形を確認 収穫したぶどうの袋開封
ぶどう畑から生育状況のお便り
ぶどうの成長過程とあわせて、ぶどう畑の様子や農園の季節のうつろいなど、里親様限定で定期的に情報を配信いたします。
ぶどうが育つ過程で、生産者がどんなポイントをチェックしているか、どのタイミングでどんなお世話をするか、水や肥料はどうしているのか、気温や降水量がぶどうの成熟にどう影響するのか、など気になるポイントをタイムリーにお知らせします。
フルーツ農園「有限会社スコレー」のぶどうが美味しいのには理由があります。本物を知ることでより一層ぶどうを愉しんで頂けることでしょう。
ぜひ、収獲されたぶどうをプレゼントされる際に、美味しさの秘訣を一言添えて贈ってみてはいかがでしょうか。
※ぶどう畑からのお便りは、フルーツ農園「有限会社スコレー」より、LINEにて里親様へ限定配信を行っております。LINEアプリのダウンロードはご自身でお願いいたします。
ぶどう樹の見学(要予約)
里親様がご契約されたぶどうは、年間を通して見学頂くことができます。(要予約。フルーツ農園「有限会社スコレー」の営業時間内に限ります。)
有限会社スコレーでは、農園をまるごと愉しめる様々なイベントも開催していますので、イベントあわせてお越し頂くのも楽しいです。また、天気の良い週末のドライブの目的地として。日常から離れてゆっくりとした時間を過ごしに。新しい発見を探しに…など、愉しみ方は無限に広がります。
※見学時は農園スタッフがご案内いたしますので、お越しの際は有限会社スコレーに直接お電話にてご予約の上、ご来園ください。
※見学には、農業体験は含まれておりません。農業体験を希望される場合は、別途お申し込みを承りますので、ITプラン・ツーリズム・センターまでお問い合わせください。
関連するSDGs
当サービスは下記のSDGsに対応しています。
ぶどう里親プランはここが違う!
百貨店等に並ぶものと同品質のぶどうを収獲できる
ぶどう里親プランでは、岡山市北区御津吉尾地区で3代にわたり、100年近くマスカット・オブ・アレキサンドリアの生産を続けてきたフルーツ農園「有限会社スコレー」が大切に育てているぶどうをお楽しみいただきます。
岡山市北区御津吉尾地区は、昭和初期より続いている岡山県下有数のぶどうの名産地のひとつです。御津吉尾地区は少ない降水量と、豊富な日照時間、そして水はけの良い地形というぶどう栽培に最適な条件が揃った場所です。そこで作られるぶどうの品質は国内に留まらず、海外からも高く評価されており、香港や台湾などアジア圏からも農園見学に訪れるなど、根強いファンを抱えています。
一般的に目にされるフルーツオーナーのサービスは、オーナー用の樹と販売用の樹を区別しているケースが多いですが、ぶどう里親プランは、1ユニット(品種や樹のサイズに応じて里親契約の範囲を設定)から里親様が良いと思った房を選んで収獲することが可能です。同じ樹から収獲された房は、正規品としても出荷している為、百貨店などで並ぶものと同品質のぶどうを収獲して頂くことができます。
福利厚生として、社員様、ご家族様と収穫体験
法人様でぶどう里親プランをご契約いただくと、社内イベントとしてぶどう収穫体験を企画していただいて、社員の方々に気軽に自然に触れていただくことができます。
収穫時期に、職員やご家族を招待しての収穫体験も、他社にはない、とても喜ばれるイベントになるのではないでしょうか。ストレスフルな社会で日頃から頑張っておられる社員やそのご家族の方に農業体験に取り組んで頂き、美味しいぶどうを味わって頂くことで、皆が笑顔になる時間を束の間でも共有して頂けたら幸いです。
収穫体験を行わなくても、一番美味しい時期に収穫したぶどうをふるまう収穫祭(納涼祭、社内交流イベント等)としてのご利用もお勧めです。
※収穫体験:ぶどうの成熟は天候や気候の影響を受けて変動するため、ぶどうの糖度等を計測しながらプロが収穫期を決定します。その為、収穫目安の時期を外れる可能性や、直前でのご案内となる場合もございます。
収穫祭での振る舞い 従業員のご家族での収穫体験 フルーツ農家からぶどうの直送
アクセスしやすい農園
フルーツ農園スコレーは岡山空港(岡山桃太郎空港)から車で約15分程、JR岡山駅からタクシーで30分という立地にあります。
スコレーまではご自身で近隣のレンタカー、またはタクシーを利用して頂くか、ITプラン・ツーリズム・センターにて人数に応じたお車を手配させて頂くことも可能です(お車の手配はオプションです)。
羽田空港→岡山空港まではANA、JALが往復10便発着しています。(2022年5月現在) 空路で片道約1時間15分のため、関東から日帰りで旅行やビジネス利用される方も多く、岡山は「意外と東京から近い」のです。
最寄りの空港から直行便が出ていない、家族だけでプライベートな時間を過ごしたい、効率的に移動したい、という方にはプライベートジェットをご紹介させて頂くことも可能です。特別な空の旅はいかがでしょうか。(旅行業法上、弊社でのプライベートジェット機は手配は出来かねますため、弊社より航空会社をご紹介いたします。)
なぜか、ぶどうに会いに来たくなる
何度も見たり、聞いたり、触れたりすることで「あれ、何か気になってきた…」と何かに愛着を感じるようになった経験をされたことがあるのではないでしょうか。これは「単純接触効果」といい、繰り返し接すると好意度や印象が高まるという効果です。
ぶどうも、冬の時期の幹だけの状態から、葉がつき、芽が出て、小さな花から少しずつぶどうの形を形成し、だんだんと色づいていく様子を写真で見たり、直接触れたりしていくことで、だんだんと愛着が湧いてきます。
「ぶどうは子供のようなもの」と愛情込めて、丁寧に育てている有限会社スコレーのぶどうを、里親様も一緒に育ててみてはいかがでしょうか。
有限会社スコレーには、ぶどうだけでなく、何度でも行ってみたくなる魅力が沢山あります。会いに行ってみようかな、と思い立ったら、見学や農業体験にぜひお越しください。(農業体験は別途料金が必要です。)
ぶどう里親をより愉しむための追加オプション(別途料金)
スコレー・ぶどうオーナー塾
スコレー・ぶどうオーナー塾では、ぶどう初心者の方にも、ぶどうの事をより深く知って頂くために企画した、大人の社会科体験学習です。ここでは、ぶどうの基本講座をはじめ、農業体験や、ゼロからのぶどう作りワークショップを通して、ぶどう作りの入口を覗いて頂くことができます。
「そもそも、岡山ってどんな所?」「ぶどうはどんな所でどうやって育つの?」と思われる方もおられるのではないでしょうか。まずは日帰りでも参加できるスコレー・ぶどうオーナー塾で、ぶどう作りのプロ達と交流を深めていただき、ぜひ本物を見極めてみてください。
「スコレー・ぶどうオーナー塾」について、詳しくは岡山のぶどう農園で学ぶスコレー・ぶどうオーナー塾のご案内をご覧ください。
本格的な農業体験
ぶどう里親プランの大きな特長の一つが、”学び”です。スコレーはギリシャ語で「学校」を意味しています。有限会社スコレーは、これまでも積極的に専門研修や研究支援、学生や一般にむけた様々なイベントを開催するなど、たくさんの方にぶどうの魅力や知識を伝えてきました。それは、人が集まる場、学ぶ場として、気軽に訪れてもらえる場所でありたい、という想いからです。
ぶどう作りと教育実績が豊富なフルーツ農園だからこそ、短時間かつ短期間の農業体験ではなかなか得られない、本格的な学びや、リアルな気付きがあります。
また、土や自然に触れながら、何かを生産するという行為は、心が整い、かつ達成感も得られるため、仕事や日常生活で行き詰まりを感じた時に農業体験をされてみることもお勧めします。ご家族やグループで協力して作業を行うことで、日頃なかなかコミュニケーションする機会の少ない方との交流や、お互いの新しい発見などもあり、農業体験からぶどう以外の収獲も得られることでしょう。
有限会社スコレーでの農業体験では、果実を保護するための袋かけ作業、果実の糖度や色付けを大きく左右する摘芯(てきしん:新梢をカットする作業)など、他ではなかなか体験する機会のない作業を体験して頂くことも可能です。里親様のぶどう樹のお世話を体験したエピソードとともに、収獲したぶどうをプレゼントされることで、より特別な贈り物になるのではないでしょうか。
詳しくは、“ちょうどええ”おかやま農業体験・農園アクティビティー・レポートをご覧ください。
※本格的な農業体験のご希望は、ITプラン・ツーリズム・センターまでお問い合わせください。
岡山の旅とセットで愉しむ
ご家族はもちろん、法人やグループなど、ぶどう里親プランは様々な方に様々な用途で愉しんで頂けるサービスとなっておりますが、更に目的にあわせて里親様にぴったりな岡山旅のご提案も可能です。
- ぶどう畑を眺めながら農園でのコースランチ
- 岡山のぶどうを使って醸造しているワイナリー見学
- ワインにあわせる備前焼の陶芸体験
- 贅沢に田舎を満喫する里山ステイ
- 山を満喫した後は海を満喫。水墨画の世界観を体験する瀬戸内海クルージング
その他にも魅力的な景観やグルメが集まった倉敷美観地区、日本三大庭園・後楽園と岡山観光に外せないスポットや、歴史と自然を満喫できる古代吉備の国の中心地・吉備路や、絶景と牡蠣と温泉を愉しめる日生(ひなせ)など、まだまだ岡山には知られていない魅力が沢山あります。
サービスに関するQ&A
- 何がサービスに含まれるのでしょうか?
- ぶどう里親プランでは、下記(1)〜(4)が基本料金に含まれております。
(1)ぶどう(5房、10房、20房)…上記から収獲されたぶどうから好きな果房を選んで頂きます。
(2)ぶどう畑からの生育状況のお便り…月1~2回程度、LINEにてぶどうの生育状況などを発信します。
(3)収獲体験…夏〜秋頃に上記ぶどうの収穫作業を体験して頂けます。(収穫代行も可能です)
(4)ぶどう樹の見学(事前予約が必要です)
収獲したぶどうをご自宅や複数の住所に送る際の配送料、収獲以外の農業体験、農園併設のカフェ利用、農園までの旅費、LINEを利用するための通信費などは、サービス内容に含まれておりません。別途オプションにて対応させて頂きますので、お気軽にご相談ください。 - 途中解約は可能ですか?
- ご入金後のお客様都合による途中解約について、返金対応は行っておりません。
- 契約期間中の質問やオプションについて、どこに問い合わせたら良いでしょうか?
- 「ぶどう里親プラン」サービスの内容全般についてのご質問はITプラン・ツーリズム・センターまでお問い合わせください。
ぶどう樹の見学に行きたい場合は、有限会社スコレーにお電話にてお問い合わせください。 - ぶどうが不作の場合はどうなりますか?
- 自然災害や病害等により、万が一、お選びいただいた種類のぶどうが収獲できなかった場合には、同等額の他の商品をご提供させて頂きます。
- SNSは利用していないのですが、「ぶどう畑からの生育状況のお便り」は受け取れますか?
- 「ぶどう畑からの生育状況のお便り」はLINE公式アカウントから情報を配信するサービスとなっております。事前にLINEアプリをご準備いただけますようお願い申し上げます。
- どの時点でサービスの利用がスタートしますか?
- ぶどうの種類を選択後、ご入金の確認ができた時点でサービスの利用がスタートとなります。
- 入金が完了しましたが、その後は待っていたら良いでしょうか?
- ご入金が確認できましたら、10日以内にサービスの利用方法等をメールにてご案内させて頂きます。10日経過しても連絡がない場合は大変お手数ですがITプラン・ツーリズム・センターまでご連絡頂けますと幸いです。
念の為、メールの受信制限がかかっていないか、迷惑メールに振り分けられていないかなどご確認ください - 収獲時期にスケジュールが合わず、収獲体験ができない場合はどうなりますか?
- 有限会社スコレーにて、収獲を代行させて頂くことが可能です。その際、ぶどうをご自宅等へ配送させて頂くこともできます。(配送料および箱代が別途必要です。)
- 収獲したぶどうを複数の住所に送ることは可能でしょうか?
- 可能です。収獲時にご自身でパッケージ詰めを行って頂き、スコレーから配送させて頂くことや、収獲から複数住所への配送までまとめてお任せ頂くことも可能です。その際、配送料および箱代が別途必要です。
- グループで共同購入はできますか?
- 可能です。部活やボランティアなどの任意団体様や仲の良いファミリー同士のグループなどでのご利用も可能です。 ※ご契約、お支払いに関しては「代表者様」をお一人決めて頂く必要がございます。
- 色んな品種を少しずつ買えないのでしょうか?
- 現在、多品種が含まれるパッケージは販売しておりません。複数の品種を試したい方は、5房コースや10房コースの組み合わせをご検討ください。
- どれが自分の樹か分かるのですか?
- ご希望される方にはぶどう樹に里親様のネームプレート(ニックネーム・法人名称可)を装着させて頂いております。お気軽にご相談ください。
- 収穫体験はしたいのですが、事前に日程は分かりますか?
- ぶどうの色合いや糖度を細かく観測しながら収穫時期を見定めております。数週間〜1ヶ月前にベストな収穫時期をご案内させて頂きますので、どうしても日程が合わない方はITプラン・ツーリズム・センターまでご相談ください。